大自然 奄美大島編 その11 最終回
こんにちは、とむです。
今日も東京の新規感染者は446人と多いままですね。
本当に切りがない、先が見えなくなってしまう気持ちも分かります。
ワクチンの効果が出てくるのがいつごろになるのか?
今の状況が耐えられない業界や個人の方もいるので
早く先の予測が見えてくる状況になって欲しいです。
そんな中ですが
今日は奄美大島編の最終回をやります。 (お土産編は別にやります。)
あやまる岬観光公園内にある みしょらん CAFEさんの塩豚バーガーです。
観光案内所も兼ねています。
みしょらん CAFE 入口です。
実はこの場所、若干分かりにくい場所にあります。
2020年10月当時、土盛海岸入口からずっとまっすぐ進み「かごしまロマンス街道」の看板を
右折、さらに進み突き当りを右折
登っていった先に駐車場があります。 駐車場の位置によってはお店が見えにくいです。
店の前はこんな感じです。
店内は木がたくさん使用されていて落ち着いた雰囲気です。
従業員さんも非常に明るくて良い印象でした
お勧めは冒頭の写真。 塩豚バーガーですね。
バンズも旨いし、塩豚の塩分もちょうど良い感じ。
ちょいピンボケすみません。 この建物はトイレです。
大海原を見ながら、〇〇。 すみません!
気を取り直して
尾が少し短い。 もしかしたらリュウキュウツバメの可能性もありです。
ただ秋のこの時期は本州でもよく見られるツバメも奄美大島を通るので
プロではない私には分かりませんでした。 しかも無茶苦茶飛行速度が速い。
ここの滞在が終われば、いよいよ帰宅のための飛行場にいかないと・・・
奄美空港です。
シンプルで移動もしやすく使いやすい飛行場でした。
エアバス A320-200ceoですね。 よろしくお願い致します。
飛行機はpeachさんのエアバスでした。
機内の様子です。 席も良かったのかエンジン音も少なく静かな機体でした。
ただ
機内では60代のおっさんがマスクをしないので何度もCAさんに注意されていました。
CAさん、忙しいんだから仕事を増やすな アホ!
そんな微妙な空気も流れる機内でしたが
この日は富士山が良く見えました
この当時も成田は、臨時休業のお店も目立ちました。
利用者も少ないですね。
今回、訪ねた奄美大島。
お酒が好きな方も、美味しい島料理などの食事に美味しいお酒も楽しめます。
海も綺麗で、人々も優しく。 今まで見たこともない動植物に出会えます。
ぜひ、新型コロナウィルスに注意しながら
訪問してみてください。 お勧めの島です。
では
関連記事