ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年05月11日

ぽやデー

こんにちは、とむです。


昨日は午前中ずっと雨でしたが午後はやんだのでお散歩に行ってきました。


今回は目的があってのお散歩ですテヘッ




清流に着いてすぐにいたのが、最近また増えている感じのワカケホンセイインコです。


川沿いの一軒家の花を数羽で食べまくっていました。 困ったものです・・・・ 


まぁきっかけは人間が悪い


飼ったペットは最後まで面倒みないとね。




実はこちらの子もそう。  ガビチョウです。 画眉鳥


目の辺りに白い眉みたいな模様があるのが特徴です。


とにかくでかい声で歌うように鳴きます。 すごく響きます




こちらも特定外来生物に指定されています。 鳥たちは悪くないのですが・・・・




いた ぽやぽや




こちらは親ではない鴨です。




後ろから雛たちを守っているお母さん鴨です。 先ほどの鴨が近寄ると


すごい勢いで突っ込んでいきます。  母は強し!




こちらは別の親子です。




雨上がりで草木たちも嬉しそう。 葉の水滴も美しいっす。


スマホばっかり見ていたら気がつかない景色です。










うん、いい



では  


2025年05月11日

復活

こんにちは、とむです。


暑いです。 外も職場もガーン


さて


昨日はお休みで食事当番だったので色んなものを作ってみました。


お昼はトマトの酸味が効いたポークカレーテヘッ




厚切りのロースが30%引きで売っていたので即購入。


ルーは使わずに、スパイスだけで作りました。 タンドリーチキンの粉が賞味期限だったので


うまく利用しました。


残った切り身は、お味噌・酒・みりん・にんにくおろし・生姜・たっぷり七味唐辛子を


昼間から塗っておいて、夜に焼いて食べました。 秩父で有名な料理ですよね。


さてさて


昨年からベランダで育てているパッションフルーツ。




先月、4/20ごろの様子です。 冬に葉が少し茶色くなりましたが


新芽は綺麗な緑色が育ってきて、ちょい安心。




5/11の様子です。  アサガオと共に葉の量が増えてきてグリーンカーテンっぽくなってきました。


そして




花??  昨年は大風が吹いた日に落ちてしまいましたガーン


今年は我が家で育った実を食べたいなぁ~


さてさて さて


タイトルの復活とは??


ぬか漬けです。  昨日から仕込み、捨て漬けを開始しましたテヘッ


かみさんが早速きゅうりを買ってきました(笑)  まだ早いよぉ~


2022年3月に一度止めてから


新たに復活です。 超久しぶりっす。



では
  


2025年05月06日

自然と歴史の島 福江島 ドS編 その6

こんにちは、とむです。


福江島編の続きです。 訪問日時は2024年7月中旬ごろの様子です。


朝食後、かみさんの号令で出発ですテヘッ




現地に到着しました!!


これじゃ分かんないガーン この子は現地の階段にいました。


アブの仲間かな? 尾の尾毛が美しい




いやいや、そうじゃなくて どこに来たんだい?


深い霧ですな・・・・・  濃霧っていうやつですねガーン




左の方に灯台があるとか 無いとか??




まったく分からん



おっ!  岩がくっきり見える 霧が晴れた?



くっ 見えんガーン



白波のようなものが見える! 上の方になんだかぼんやりと



岩肌がはっきりと見える! 今度こそ?




あっビックリ  なんとなくぼんやりと


白い灯台?が



今度こそ!!!



ド Sか! コラッ!!




ド Sなんて言ってすみません。


数十枚、1時間近く粘って撮れましたテヘッ


晴れた日なら緑も美しいでしょうね~



リベンジ完了 大瀬崎灯台でした~





頑張りすぎてお腹もすきました。 昼は何を食べようか?




この花。 なんていうんだろう


たくさん群生しているところを通ると不思議な感じになります。


この世じゃない感じ? (怖い意味ではありません)




今日のお昼ご飯は小学校で!  正確には平成小学校跡地です。








陶器や生活雑貨などが格安で売っていますテヘッ





学校だなぁ~



購入したお皿です。 80円  今も愛用中です。



そして ジビエバーガーです。(この当時は鹿のお肉でした) 猪肉になる時もあるみたい




少ない人数でやられているので、少々お時間はかかりますが


大変美味しいです。


で、食事をする場所にはエアコンはありません。 夏はかなり暑いです。 扇風機あり。 2024年夏当時




デザートは、行きに買っていた。 おいものおやつ 


おみやげ&カフェ ごと さんで購入。




程よい甘さと良い香りテヘッ 美味




立派な石垣のご家庭が多いです。




おっ 天気も良くなってきたか? あと1日の滞在です。



では
  


2025年05月06日

自然と歴史の島 福江島編 その5

こんにちは、とむです。


さらに福江島編の続きです。


これは2024年7月中旬ごろの旅の様子です。




夕食の会場に向かいます。 ここは五島ワインでも有名な


コンカナ王国さんです。 ワイナリーが併設されています。


ちょうど旅行中にどちらかのバイヤーさんが来店していました。




室内に入ってしまえば、霧なんて・・・(笑)






今日は日本酒をいただきましたぴよこ_酔っ払う










五島うどん 美味しいです。



デザートも堪能




夜はスイカで一杯??


翌朝です。



かみさんチョイス



私チョイス  ビュッフェは本当に個性が出ますね。


カレーが美味しくてお代わりしてしまいました。




さて


お腹も一杯で観光です。






石田城五島氏庭園です。



時間の関係で今回は外からだけの見学






石田城五島氏庭園から車で数分にある「福江武家屋敷跡」と「福江武家屋敷通り」です。









ここ武家屋敷通りふるさと館では


喫茶店が入っていて美味しいスイーツなどが楽しめます。


スタッフさんもすごく親切でした。 テレビドラマの「舞いあがれ!」の出演者さんたちが


休憩された時のお話や武家屋敷の歴史について説明してくれました。


寄って良かったです。




なんか黄色いのがいる(笑) 忍び込もうとしてるのかな?






途中寄り道しながら・・・ どこかを目指します。




あれ?? また霧が出てきたぞガーン


リベンジとなるか?



では
  


2025年05月06日

自然と歴史の島 福江島編 その4

こんにちは、とむです。


福江島の続きです。



西海国立公園 大瀬崎園地です。


突端に美しい灯台が見える景勝地ですテヘッ



あれ?



あれれ? 霧が


粘りましたが、まったく見えずガーン


かみさんが一押しだった観光地だったので、車内がちょっと暗い・・・


その道中



なんという花なんだろう? 綺麗な花が道沿いに咲いています。


結構、大きな木です。



大活躍のビッグバリュー大きなスーパーです。


我が家は旅行に行くと日本・海外関係なく スーパーと市場には行きます。


安くて新鮮で良いものが手に入るからテヘッ





関東のスーパーに同じぐらい価格で置いてあるなら毎日でも食べたいぴよこ_酔っ払う

マジで旨い


ホテルに着きました。 ちょっと晴れ間もテヘッ





コンカナ王国さんの庭にも自然が一杯







羽の感じが少し幼い感じ。 まだ幼鳥?



葉っぱを揺らして、まるで「ゆりかご」に乗っているようでした。





メジロも多く見かけました。



蝉もたくさん鳴いていました。


さて 夕食が楽しみだなぁ~



では

2024年7月 中頃の様子です。  


2025年05月06日

自然と歴史の島 福江島編 その3

こんにちは、とむです。


さて


またまた、福江島編の続きです。



さっそく観光地をまわります。 樫の浦のアコウです。







実は最近、私は旅行前の事前情報を調べることをさぼっておりまして・・・


かみさんにほぼ任せております。 普段の生活もですがガーン 反省しないと


最初、かみさんが「まず、アコウから行こう!」  私「アコウ」???


まったくそれが何なのか分かりませんでした。


我が家にも大きくなってきたガジュマルがいますが、似ている感じです。



おっ アコウの住人発見テヘッ



アコウのそばの港の岸壁にいました。









うぉ~ このすきまが溶岩で仕切られているとはビックリ







シダ類が多いです。 暖かい気候なのが分かりますね。



数十万年かけて作られた地層を数十分で歩けるなんて


すごいですテヘッ


立小島の五島層群の地層









岩もすごいが海も綺麗



グレ狙いかな?




普段あまり見かけない野草が多いです。







都内近郊ではあまり見なくなったなぁ~



キリっと凛々しいトンビです。



では

2024年7月 中頃の様子です。  


2025年05月06日

旨いモズク

こんにちは、とむです。


雨がすごいです。


午前中、近所の清流にカルガモの赤ちゃん=ぽやぽやを見に行こうと


思っていたのですが、諦めましたガーン



ん~台湾の花蓮でまた大きな地震が続けてありました。


ニュージーランドや台湾、パプアニューギニアなどで


大き目の地震があると、その後日本でも・・・・ という事が過去にもありました。


ここ数日、熊本に始まっていつもの線で和歌山辺りまで浅い震源で順に


地震が起きているので、それも嫌な感じです。


まぁ、ずっと心配してもキリがないですが。 


心も物資も多すぎず適度に準備しておくのは良いと思います。



さて




先日、沖縄産のとても良いモズクが安く売っていたので購入



ちゃんと1本、1本が太くて歯ごたえもしっかりしています。


モズクは歯ごたえがないとねテヘッ


では
  


2025年05月05日

白黒つけようじゃないか??

こんにちは、とむです。


パンダ・・・・ なんだか揉めていますね。


動物全般、大好きですし パンダも好きですが


なんだか政治的に利用されて、恩着せがましく貸してやる的なら


他の動物の管理にお金かけて欲しいと思いました。 (個人的な意見です)


動物園やそれに近い施設にここ数年間の間に遊びに行きましたが


従事されている方々がお客さんがすごく楽しめるように工夫されていたり


コスト削減に取り組んでいるのが分かりました。


ただ、細かいところまでみると


檻の金網が錆びていたり・・・ 壊れて危険なレベルじゃないです。


錆がけば立って、動物が身体をこすった時に怪我するんじゃないか?


という心配レベルです。


パンダ1頭に高額なレンタル代と維持費で1億近くと聞きます。


その経費を他の動物たちに回せれば良いかななんて思ったりしました。


写真はその動物たちです。 可愛いっすよね?






















まだまだ他にも、可愛い動物や鳥たちもたくさん~~~います。


そちらも大事にしていただければ良いなぁ~って


では  


Posted by gohei at 13:44Comments(2)マニアな日記

2025年05月05日

いつもなら

こんにちは、とむです。


先日あった地震、ちょっと嫌な感じの揺れでした。


仕事中ですこし硬めの椅子に座っていたのですが


下からハンマーで「ドンっ」ってやられたぐらいの衝撃でしたビックリ


深いところの岩盤がぶっこわれたのか??ってな印象です。


先日、飲み水(防災用)を入れ替えしました。


入れ替えするといつもは賞味期限切れをすぐにベランダ掃除に使ってしまうのですが


今回はまだベランダに保管してあります。 (万が一のトイレ用とか)





1、2週間程度は、なんとなくいつもより警戒しようと思います。



さて



だいぶ陽気が良く暖かくなってきましたので


ベランダの植木もずいぶんと新芽や葉が伸びてきましたテヘッ


ローズマリーがやる気を出しすぎてプランターからはみ出まくっていたので


少しカットしてポプリにする予定です。 虫よけにもなるので一石二鳥ですね。


では


  


2025年04月29日

自然と歴史の島 福江島編 その2

こんにちは、とむです。


しばらく間があきましたが


福江島編を再開致しますテヘッ




コンカナ王国さんは少し高台にあるので夏場は霧が発生しやすい地とのことです。


これは夜19時過ぎごろの様子です。 関東にいるとびっくりなのですが、まだかなり明るいです。


2024年7月です。




今夜はコース料理。
















魚介類はやはり最高に美味しいですテヘッ




中の雰囲気はこんな感じです。 とても広くて綺麗です。



翌朝の7時過ぎごろの様子です。 やはり霧がすごいガーン

ただ、植物たちは嬉しそうです。 緑が美しい

朝食も毎日少しずつメニューが変わり、長く滞在しても飽きない感じです。









朝食後は堂崎教会を訪問する予定です。



まずは




堂崎教会手前にあるリンゴ岩に















今ある美しい教会も本当に大変な思いをした方々があるから存在しているんですね。




テレビでも話題になってたな。



今回の相棒です。 アットホームな感じでレンタカー屋さんも親切でした。




では

2024年7月 中頃の様子です。
  


2025年04月29日

ばら 薔薇 バラ と美味しいもの

こんにちは、とむです。


今日は祝日でしたが、珍しく同僚のおかげでお休みがとれましたテヘッ




光が丘の公園にまたまた行ってきましたテヘッ



ここは



光が丘公園にあるカフェレストラン「われもこう」さんです。







障害をもった方が、自分が頑張って得たお給与でそこから税金も払う。 しっかり自立している。


という事を支援している美味しいし、素晴らしい施設です。(すみません、最近まで知らなかった)




光が丘御膳です。 お魚とお肉が選べて、かみさんはお魚で鯖の味噌煮です。




自分はカツカレーです。


中辛でもちゃんと辛みを感じて美味しいカレーでした。




シフォンケーキも周りの香ばしさの香りと中のほわほわ感も良きかなテヘッ


そして


四季の香 ローズガーデンです。 By 光が丘





















なんだかアイスクリームで見たことがある感じの美しさ







とにかく公園内の香りでもう最高~~~ぴよこ_酔っ払う








楽しんでいるのは人間だけではありませんテヘッ



では  


2025年04月27日

蛸飯と八角

こんにちは、とむです。


ジョンソンタウンから帰宅後にすぐに夕食の支度にとりかかりました。




蛸飯です。 土鍋で炊きましたニコニコ




前回の炊き込みご飯より上手に炊けました。




生姜もたっぷりでいい香りぴよこ_酔っ払う


おかずは八角の干物。 八角は食べるのは初めてかも?




魚特有の匂いも少なくて非常に美味しかったです。


これから来る魚かも?


では  


2025年04月27日

ジョンソンタウン

こんにちは、とむです。


昨日遊びに行って来た、JOHNSON TOWN の続きです。


食事編




カフェ グランディールさんです。




チキンがしっかりと焼かれていて香ばしい香りが強く美味でした。


ただ、サラダに塩がかかりすぎ?ていたのかちょっとしょっぱかった。




見た目はシンプル、サッパリに見えますが


味付けは強めですね。







このコーヒーに入れるやつ。何年ぶりに見ただろうビックリ


子どものころに、ファミレスとかにあるとかじっていた記憶があります。


そんなに強い甘さじゃないんですよね。 優しい甘さ





そして、この雑貨屋さんで購入したのが




HONDA推しの私にぴったりの看板




こちらも若いころにいつも飲んでいたウイスキーです。




このワーゲンはかみさんが「お店で見つけたら買う」っていっていたものです。


そんなに広い空間ではありませんが、楽しめました。


Pig a Booさん滞在時の写真から もう1枚




かみさん 笑いが止まらない図



では
  


2025年04月26日

Booちゃん

こんにちは、とむです。


今日はお天気はあまり良くなかったのですが、せっかくのお休みだったので


お出かけしてきましたテヘッ


そこは・・・・




JOHNSON TOWN です。 入間市







全体的にはアメリカンな空間ですが、日本国産の物や北欧の物も


売っていたり展示されていたりしています。




最近、ムーミンに縁があるな~







マイクロブタさんに触れ合える空間「Pig a Boo」です。




9頭のぶたさんになつかれるかみさん(笑)


「えっ! こんなに」(笑)


怖がってあまり側に来てくれないのかな?って思ったのですが


空間に入って数秒で・・・




腕の中で寝ています睡眠


まったく怖がらないですね、とても人懐っこいですテヘッ


座布団とブランケットを貸してくれて、それを足にかけた瞬間ぶたさん達が


乗っかってきて寝ます(笑)


かみさんもすごい楽しかったって言ってました。



では  


Posted by gohei at 21:42Comments(2)マニアな日記

2025年04月06日

お散歩へ

こんにちは、とむです。


しばらく間があいておりましたが、久しぶりの更新です。


土曜日にお休みがとれたので


小金井公園へ花見に行ってきましたテヘッ


外でのんびり食べるお弁当の美味しいことったらぴよこ_酔っ払う




飲みすぎて大騒ぎする団体もいないし、のんびりと


花見が楽しめました。


そばで宴会していたおばあちゃんたちのシートが小さくて


全員が外を向いて飲み食いしていたので


帰りにレジャーシートをあげてきました。 喜んでもらえて良かったです。


ちなみに歩数計見たら約2万歩歩いていましたビックリ



では  


2025年02月11日

ぜんまい

こんにちは、とむです。


今日は風が強いですね、寒さに強い私もさすがに寒いっす。


お酒もいつもは冷たいハイボールが多いのですが


最近はそれを1杯だけにして、その後は熱燗にいったりしていますぴよこ_酔っ払う


酒の肴も冷奴だったのが、湯豆腐に・・・ お刺身で飲んでいたのを煮物にと


つまみも温かいものが多くなってきました。


先日、激安で売っていたゼンマイ




水洗いして、硬いところは取り除いて食べやすい長さにカットします。


油揚げもそれに合わせてカットします。


酒、醤油、みりんで味を調えます。 輪切り唐辛子を少量入れるとキリっとしますね。




かみさんの朝ご飯のおかずと私のおつまみにしてみました。


では  


2025年02月02日

本年もよろしくお願い致します

こんにちは、とむです。


ここ最近になってやっと新しい年が迎えられた感じです。


年末は大変でした ガーン


過去イチで追い詰められた状況でした。


体重も5kgほど落ちまして・・・・・ 今はすっかり戻りましたが(笑)


自分の職場で一番の繁忙期である年末では、自分と2人の3人で


協力し合いながらまわしています。


その内の1人が年末最後の1週間インフルエンザでお休みになりました。


きつかった~ 泣


最後は足が重くて重くて階段もまともに登れなくなってしまいまして


会社に2日泊まりました。  でも帰るより楽ガーン


そしてやはり甲状腺の病気の影響も大きかったです。


ご飯が少量しか食べられなくなってしまいまして、どんどん体力が無くなっていくのが


自分でも分かる感じでした。


今は美味しく食べられていますが、以前に比べて量はかなり減りました。


ただ年齢的なこともあるかもしれません。




お正月用に奮発して買った「大きな海老」でしたが


結局、昨日食べましたテヘッ


でも美味しく焼けたので良かったぴよこ_酔っ払う


では


本年も何卒よろしくお願い申し上げます。  


2024年12月15日

よいお年を

こんにちは、とむです。


更新しようと、下書きでずっと保存されたままになっておりました。


中々続きが書けず、、、、


今年度最後の更新です。




久しぶりに炊き込みご飯を土鍋で作りました。





米の計量と時間以外は全て勘





先に鶏肉には下味つけておけばさらに良かった。


美味しく炊けました~


では


皆さま よいお年を  


2024年11月24日

釣り人の聖地

こんにちは、とむです。


さっき岡山・倉敷編が終わりました。


で、さっそくまた違う地への旅です。


倉敷から帰ってきてすぐに出かけた訳ではございません。


6月ごろから急激に体調が悪化して、幸いなことに良い医師と相性の良かった薬で


体調が少しずつ回復し始めたころに訪問した場所です。


かみさんが春ごろから計画していましたが、自分の体調の関係でキャンセルばかりで


申し訳なかったのですが、旅行に行けるだけ本当に良かったと思っています。


さて




今回の旅は新幹線ではなく飛行機でした。 羽田から出発です。




福岡行き 遅延しております。 ヤバイガーン


ただでさえ、乗り継ぎがけっこうタイトスケジュールなんです。


少しの遅れなら問題無いのですが・・・・




お~ かっこいいテヘッ って余裕も本当はないっす。




機長様 安全運航でぶっとばしてください。 よろしくお願い致します。




福岡までの機体です。






おっ 何か美味しそうなものを食べているな。 by福岡空港展望台にて












お~ 写真撮りまくってますなぁ~




あれ?  飲んでる?  お昼ごはん食べたよね?? ピザ喰ってる?




かみさんはパフェ食ってる? 何故??ガーン




飛んでいく飛行機も美しいですなぴよこ2




まだ撮ってる。 時間があるんですね。




これは見た事が無い機体ですね。 ボーイング? エアバス?




滑走路が見えなくなるぐらいの雨です。






長く引っ張っておりますが、勘がするどい方ならお察しのとおりです。


乗り継ぎ失敗ぴよこ2


福岡空港に着いてすぐに某島行きの人達だけ集められました。


係りの方「誠に申し訳ございませんが、先ほど乗り継ぎ予定だった飛行機が出発しました」


自分「なんとなくそんな感じがしました」


まぁ良かったのは、サラリーマン風2人、スポーツをやっているような感じの体格の良いお兄さん


私達2人だったのですが、誰も係りの方を責めることなくどの手段でその島に行くかを順に


決めていきました。 サラリーマンさんは超急いでいたみたいでタクシーと高速船で向かうようです。


お兄さんと私達はその後の最短の機体で行きます。


ANAさんからはお詫びのクーポンをもらって軽い食事とお土産が購入できましたテヘッ


でもちょっと長かった。 ベンチに座っていた時間も長くてけつが痛いガーン





天候も回復して無事に飛びます。 天候次第で福岡空港に戻る条件付きですガーン




機体はDHC8-Q400です。




無事に着きました。 ありがとうございます、ANAさん。




そして、飛行場まで迎えにきていただいた今夜のお宿は


「五島コンカナ王国 ワイナリー&リゾート」さんです。







時間帯限定ですが、ワイン・珈琲・スナックのサービス付きでした。 すごく良いテヘッ




あれ? 予約していた部屋より全然大きいビックリ


実はコンカナ王国さんのご好意で、グレードアップしていただきましたテヘッ


よし恩返しをしないといけない! 一杯飲むぞ~ぴよこ_酔っ払う


かみさん「いつもだろ」










うぉ~ 立派なロフトもある。 木の香りが最高テヘッ



少し前にリフォームしたようです。 とても綺麗でした。






体調を考えながら、移動方法ややりたい事を計画します。


こちらの福江島の情報は2024.7月中旬ごろの様子です。



では

  


2024年11月24日

岡山・倉敷編 最終回

こんにちは、とむです。


2日続けて一気に岡山・倉敷編を更新しました。 2024.3月ごろのお話ですが・・・


今回の更新で最終回になります。




何かイベントやってるなぁ、良い香りがする。


でも今日の昼食は決まっているのです。 今回の旅が決まって即行くことになったお店。




みそかつ 梅の木 さんです。







ザクザクしているカツも好きですが、繊細な衣で柔らかい身も


旨いですね。 ソースも好きな味でした。


人気店のようです。 開店から数人並んでいました。 2024.3月ごろ




あ~ 倉敷駅に着いちゃった。




やくも 話題になっていましたね。




倉敷駅を出てすぐ写真は間に合わなかったのですがキジが畑にいました。


さすが岡山県テヘッ




あっ 引退直前の方のやくもだ!ビックリ かっこいいな




チャギントンをどうしても見たかったかみさん。 時刻表の出発時間から


到着時間を予測して待ちます。




陽気な音楽とともにやってきました。 チャギントン車両




車中ではお姉さんが子供たちとダンスをしていました。


外から撮影していたら、外にも手をふってくれました。 サービス満点テヘッありがとうございました。


新幹線まで少し時間があるので、お茶タイム



自分はお茶? いやビールで




かみさんはイチゴのパフェを




帰りも結構混んでいます。 行きも帰りも混んでいました。




富士山見るとなんだかホッとするな。








お土産も美味しいものばかりでした。



では 岡山・倉敷編でした。   2024.3月ごろのお話です。