2017年06月25日
ホタルの夕べ
こんにちは、とむです。
行ってきました、第15回 野火止用水 ホタルの夕べ
結論から先に申し上げますと
無料で参加出来るイベントなのに、すごい良いです。
しかも地元の町内会がやっていると。 主催は新座市ですが
私の住んでいる所の町内会ではないので
かみさんと待ち合わせをしまして、バスで行って参りました。

これが野火止用水です。

いつものようにかみさんに先行されて、着いていきます(笑)

途中には地元の幼稚園や小学校の子たちが作った灯篭が
現場までの道を飾っています。

ヨーヨーや冷たい飲み物の模擬店も出ています。

そして、いよいよ
行列に並びます。 4人1列ぐらいになって少しずつ
進んでいきます。 手洗いもあるので、先に済ませた方が良いかも?
虫よけも忘れずに。
10~20mぐらいかな? 長い小屋みたいになっている所に入ります。
写真撮影は禁止です。 その為、写真はありません。
その代わりに本部の所で、ホタルの絵葉書を売っていました。
募金箱も置いてありました。 ホタルの自生を目指している資金になります。
少しですが、募金してきました。
施設内ではヘイケホタルが乱舞しています。 留まっているホタルも良いのですが
ホタルが飛んだ時に目に飛行の軌跡が残るんですよね
大変、美しい。
来年、また来たいと思います。
模擬店はそんなに多くないです。早い時間に来ないと人気商品は無くなるかも?
小屋の中にはたくさんのホタルがいるのですが地面(足元)にもたくさんいます。
踏まないように足元にもお気を付け下さい。
お子さん連れもたくさんいましたが、本当にお勧めです。
では
行ってきました、第15回 野火止用水 ホタルの夕べ
結論から先に申し上げますと
無料で参加出来るイベントなのに、すごい良いです。
しかも地元の町内会がやっていると。 主催は新座市ですが
私の住んでいる所の町内会ではないので
かみさんと待ち合わせをしまして、バスで行って参りました。
これが野火止用水です。
いつものようにかみさんに先行されて、着いていきます(笑)
途中には地元の幼稚園や小学校の子たちが作った灯篭が
現場までの道を飾っています。
ヨーヨーや冷たい飲み物の模擬店も出ています。
そして、いよいよ
行列に並びます。 4人1列ぐらいになって少しずつ
進んでいきます。 手洗いもあるので、先に済ませた方が良いかも?
虫よけも忘れずに。
10~20mぐらいかな? 長い小屋みたいになっている所に入ります。
写真撮影は禁止です。 その為、写真はありません。
その代わりに本部の所で、ホタルの絵葉書を売っていました。
募金箱も置いてありました。 ホタルの自生を目指している資金になります。
少しですが、募金してきました。
施設内ではヘイケホタルが乱舞しています。 留まっているホタルも良いのですが
ホタルが飛んだ時に目に飛行の軌跡が残るんですよね

大変、美しい。
来年、また来たいと思います。


踏まないように足元にもお気を付け下さい。
お子さん連れもたくさんいましたが、本当にお勧めです。
では
Posted by gohei at 23:31│Comments(0)
│マニアな日記
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。