2025年05月18日
自然と歴史の島 福江島編 その7
こんにちは、とむです。
今日は昨日に続いて横田基地では日米友好祭2025が開催されています。
14時前ごろに自宅上空を戦闘機が通過したのでびっくりしました
F-16だったみたいですね。
さて
福江島編の続きです。
まずは、絶景が見られる鐙瀬溶岩海岸にある鐙瀬ビジターセンターです。











五島列島のジオパークの拠点であり、様々なものが展示されています。
広くはないですが、五島列島の成り立ちが勉強できます。

海岸のすぐそばにあります。
鐙瀬溶岩海岸展望台が高台にあるのですが、そこに歩いていく途中で
イタチが挨拶にきてくれました




今日も見えない鬼岳



綺麗な鳴き声が聞こえると思ったら、我が家にもやってくるイソヒヨドリでした。
セグロセキレイもそうですが、意外に人懐こい鳥で
近くでの撮影もできることがあります。 この子はすぐに飛んでいってしまいました。

この子はいつでも撮影できます
逃げません。

遠くにすごい壁のような岩が突き出ています。
湘南育ちだったので、烏帽子岩はよく見ていましたが
こちらの岩は遠くから見ても桁違いに迫力があります。


フナムシです。 虹色に輝いていて美しいです。

イワガニの仲間かな?
すぐに隙間に逃げてしまったので、はっきりとは見えませんでした。
次回は五島列島 福江島編の最終回の予定です。
では
今日は昨日に続いて横田基地では日米友好祭2025が開催されています。
14時前ごろに自宅上空を戦闘機が通過したのでびっくりしました

F-16だったみたいですね。
さて
福江島編の続きです。
まずは、絶景が見られる鐙瀬溶岩海岸にある鐙瀬ビジターセンターです。
五島列島のジオパークの拠点であり、様々なものが展示されています。
広くはないですが、五島列島の成り立ちが勉強できます。
海岸のすぐそばにあります。
鐙瀬溶岩海岸展望台が高台にあるのですが、そこに歩いていく途中で
イタチが挨拶にきてくれました

今日も見えない鬼岳

綺麗な鳴き声が聞こえると思ったら、我が家にもやってくるイソヒヨドリでした。
セグロセキレイもそうですが、意外に人懐こい鳥で
近くでの撮影もできることがあります。 この子はすぐに飛んでいってしまいました。
この子はいつでも撮影できます

遠くにすごい壁のような岩が突き出ています。
湘南育ちだったので、烏帽子岩はよく見ていましたが
こちらの岩は遠くから見ても桁違いに迫力があります。
フナムシです。 虹色に輝いていて美しいです。
イワガニの仲間かな?
すぐに隙間に逃げてしまったので、はっきりとは見えませんでした。
次回は五島列島 福江島編の最終回の予定です。
では